OsidOri(オシドリ)
夫婦/カップルの「共有家計簿・貯金アプリ」
支出入を家族画面に共有、ひと目でわかる
JA・銀行のイベントで 「グランプリ」等を受賞
「家族の家計を見える化」できます
家族のお金が、ひと目でわかる!
・家族の支出や口座を家族画面で共有できる
・どちらがいくら出したか、グラフで見える化
・自分のお金は、個人画面でプライバシーもOK
お金の共有が、とってもカンタン!
・支出入があったらそれぞれが家族画面に入力
・クレカ取引の一部のみを選んで共有可能(特許)
・銀行、クレカ、電子マネー、証券も登録OK
家族貯金も、簡単にはじめられる!
・家族旅行、住宅資金、子どもの学費など
・TimeTreeと連携して楽しく貯金できる
・すでに1万人以上のお客さまが貯金中!
夫婦・カップルに選ばれています
結婚前カップルさん
・同棲中で2人の共通のお金を管理したい
・結婚ヘむけた貯金を一緒にはじめたい
新婚の夫婦さん
・家族全体のお金を見える化したい
・それぞれが出し合っているお金を一元管理したい
・妊娠出産や住宅購入向けて貯金をはじめたい
先輩夫婦さん
・家計管理をしているけど、2人で見える化できていない
・将来のために、家計を改善・節約したい
こういう家計タイプに便利です
一定金額を出し合って家計支出
毎月、10万円ずつなど一定金額を出し合って管理するタイプです。
2人で見る家族画面に銀行口座やクレカ、または現金管理用の財布を登録して、見える化できます。
費目別(家賃や光熱費など)で担当制
家賃は旦那さん、光熱費は奥さん、などのように費目別で管理するタイプです。
お互いの支出を家族画面に登録すると、家族全体の家計簿が出来上がります。個人画面に登録している個人クレカで支払った場合は、その明細だけを選んで家族画面に共有することができ、プライバシーもOKです。
2人の収入を1度まとめて、お小遣い制
収入を全部まとめて、そこから支出やお小遣いを支給するタイプです。
家族画面に支出入や貯金を登録すれば、いつでもどこでも家族のお金が一目瞭然です。
OsidOriの想い〜誰もがオシドリ夫婦に〜
結婚したばかりの夫婦も、お子さんのいる夫婦も、みんなオシドリ夫婦であるために。
「家族のお金の管理ができていない・・」
「貯金や資産運用があまりできていないなあ」
「お金の会話が少なくて、ケンカもたまにしちゃう」
そんな話をよく聞きます。
夫婦でもっと一緒にお金を話し、
できることから行動していくことで、
家族がお金に困らずにありたい未来を実現できるのではないか。
サービス名「OsidOri」には、誰もがオシドリ夫婦として生きたい人生を過ごせるように、の願いを込めています。
さあ、夫婦でお金の管理と貯金を、はじめてみましょう。
将来振り返ったとき、今日が新しいスタートの1日目となりますように。
メディア掲載(一部抜粋)
・日本経済新聞
・日経産業新聞
・産経新聞
・日経WOMEN
・DIME
・Tech Crunch
・THE BRIDGE
・BUSINESS INSIDER
各種イベント/プログラムで受賞
Bizイベント
・Tech Crunch Japan2019 ファイナリスト(2019/11)
・B Dash Camp 2019 Fall in Fukuoka ファイナリスト(2019/10)
・京都銀行デジタルソリューションチャレンジ 最優秀賞(2019/5)
・FINOVATION CHALLENGE 2019 API賞、VC賞(2019/1)
・第6回 GLOBIS Venture Challenge 大賞(2018/10)
・東京都ASAC DemoDay 住友不動産賞(2018/10)
・X-Tech Innovation 2017 協賛企業賞2社(2018/1)
アクセラレーションプログラム
・PayPay Accelerator Program 採択(2020/1)
・JA ACCELERATOR 第1期 採択(2019/5)
・Plug and Play Japan Batch1 採択(2018/6)
・青山スタートアクセラレーションプログラム 第6期 採択(2018/6)
プレミアムプラン(オプション)
OsidOri は無料でご利用いただけますが、プレミアムプランをご利用いただくと、より便利な機能が追加されます。
プレミアムプランの機能プレミアムプランの価格と期間
月額プラン(個人):480円(税込)
開始日から起算して1ヶ月ごとに自動更新。
月額プラン(家族):880円(税込)
開始日から起算して1ヶ月ごとに自動更新。
セキュリティ
お客様の個人情報は暗号化されており、厳格に管理・運用していますので、安心してご利用ください。
登録など
電子決済等代行業者(登録番号 関東財務局長(電代)第61号)
一般社団法人FinTech協会 ベンチャー会員